JR参宮線田丸駅「木造駅舎をあえて新築」の大転換 旧駅舎は老朽化で解体、町が雰囲気を「再現」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
JR参宮線 田丸駅舎
三重県玉城町のJR参宮線田丸駅。2024年春に町が交流施設として新築の木造駅舎を整備した(記者撮影)

三重県伊勢市の伊勢神宮へは、古くから「お伊勢参り」と称して大勢の参拝客が訪れてきた。現在、鉄道で伊勢市を訪れるルートは大きく分けて2つある。

近鉄山田線とJR参宮線

メジャーな行き方は近鉄線。名古屋・京都・大阪の各方面から近鉄山田線に直通する「しまかぜ」「伊勢志摩ライナー」といった有料特急が頻繁に運行されていて、皇族や首相の神宮参拝にも利用されている。

松阪駅を過ぎると、平安時代の建物が復元された史跡斎宮跡を眺めて、宮川を渡り伊勢市駅に到着する。豊受大神宮(外宮)へは同駅から歩いていくことができる。皇大神宮(内宮)へは同駅のほか、すぐ隣の宇治山田駅、鳥羽線の五十鈴川駅から三重交通のバスが出ている。赤福本店がある内宮前のおはらい町・おかげ横丁は観光客でいつもにぎわっている。

【写真】築100年超の駅舎を「木造駅舎」に建て替えたJR参宮線の田丸駅。旧駅舎の姿と伝統を受け継いだ新駅舎、そして地域のシンボル「田丸城跡」など(40枚)

一方、名古屋方面からはJR線を使う手もある。関西本線・伊勢鉄道・紀勢本線・参宮線を経由する「快速みえ」が名古屋駅から平日は8時台から20時台、土休日は7時台から20時台に1時間に1本出発している。自由席であれば乗車券だけで乗れる。紀勢本線は松阪駅を出ると直線的な近鉄山田線から南へそれて多気駅に到着する。

参宮線は多気駅で新宮方面の紀勢本線と分かれ、伊勢市駅を経て鳥羽駅までを結ぶ29.1kmの路線。近鉄線が複線電化なのに対し、紀勢本線と参宮線は単線非電化で交通系ICカードも使えない。ただし、ディーゼルエンジンをうならせて走る気動車好きにはたまらない路線と言えそうだ。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事