
「人を招いて一緒にご飯を食べるのが好き」と今村さん(撮影:今井康一)
2023年の日本は、「ひとり暮らし」世帯が全体の34%を占めた。今後も増加が見込まれるひとりで暮らす人々に焦点を当てた連載「だから、ひとり暮らし」では、その住環境とライフスタイルを取材する。
第3回は東京・目黒の築50年のマンション(1LDK)を7年前に購入・リノベーションした女性に話を聞いた。
不動産購入を相談したら親が取り乱した
今村さんは40代を迎えたばかり。住まいを購入したときはまだ30代前半で、現在も勤務する不動産系ベンチャー企業に転職して間もない頃だった。
「最初は不動産購入について、そこまで覚悟を決めていたわけではないんです。
それで、離れて暮らす親に相談したら『築50年のマンションに数千万も払うなんて信じられない。しかもひとりで!?』と、取り乱してしまって。地震が来たときの耐震性の問題だとか、ひとりでローンを背負うことだとか、いろいろと心配されました。
私自身も不安はありました。それを乗り越えて購入に至ったのは、不動産関係の会社に勤めていて、周囲に若くして不動産を購入している人が多かったからですね」(今村さん 以下の発言すべて)

今村さんは大阪大学卒。リクルートを経て約10年前から中古不動産販売業を主に行うツクルバに勤務し、 採用や企画、マーケティングを担当。同社は中古・リノベーション住宅のプラットフォームサービス「cowcamo(カウカモ)」を軸とする。7年前に築50年のマンションを購入しリノベーションした(撮影 :今井康一)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら