米国は「ゴルフの危機」に絶妙な対策を打った 日本のゴルフ団体は会議を開いてばかり

✎ 1〜 ✎ 207 ✎ 208 ✎ 209 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ファーストティー・プログラムというのが、米国にある。ゴルフを知らない子どもたちに、ゴルフに触れてもらうプロジェクトだ。1997年からスタートして、2014年までに延べ1050万人が参加しているという。

単にゴルフを教えるのではなく、ゴルフを通して「正直、誠実、スポーツマンシップ、尊敬、自信、責任、忍耐、礼儀、判断力」を伝えていくというプログラムである。

ここで育ったスコット・ラングレーは、今PGAツアーで活躍している。まだ優勝はないけれど、彼は6月のザ・グリーンブライアークラシック初日に62をマークして優勝争いに加わり、結局13位タイに終わったものの、このプログラム出身選手として全米で注目されている。

ゴルフ界の危機をどのように救うか

今、米国でもゴルフ界の危機に敏感だ。将来的にゴルファー減少が加速すると判断し、5月のザ・プレーヤーズ選手権開催中に、全米ゴルフ協会、マスターズ委員会、全米プロゴルフ協会、PGAツアー、LPGAツアーが集結して、今後の取り組みに関する発表が行われた。

「まず、各組織のエゴを捨てる」という合意から始まった。身勝手な言い訳、既得権益、意地の張り合いを捨てるということだ。

次ページ得意分野を生かす
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事