注意!Windows10更新は、慌ててはいけない アップグレード前に押さえておくべきこと
Windowsを最新の状態に保っていると、今、画面の右下には「Windowsマーク」のアイコンがあるはず。それが「Windows 10を入手する」と呼ばれるアプリケーションであり、Windows 10へのアップデートを担当するものだ。
このアプリは、使っているパソコンの種類と動作しているアプリケーションをチェックし、このパソコンが「Windows 10の動作対象か」を確認する。そして、画面上で利用者が「Windows 10のアップデート予約」を行うと、マイクロソフト側のデータベースに登録し、アップデート待ちのリストに並べるというものだ。
気に入らなければ元のOSに戻すことも可能
マイクロソフトは、パソコンメーカーと情報交換を行い、Windows 10にアップデートするための詳細情報を収集している。その情報と「アップデート予約」された機種の情報をマッチして、「そのパソコンはアップデートできる」状態になった時、マイクロソフト側から「アップデートできます」という通知が来る仕組みになっている。そのあとは、画面表示に従ってアップデートしていけばいい。自分で大量の情報を調べに行ってアップデートする必要はなく、その点、非常に簡単だ。
7月29日というのは、事前に予約した人かつ、すでに動作確認が終わっているパソコン向けの「アップデート通知」を送信し始める日のことなのである。マイクロソフト側の説明によれば、「アップデート通知」は29日から数週間をかけて多くの機種に提供されるという。
自ら対応状況を確認する能力があるなら、マイクロソフトから直接アップデート用ソフトをダウンロードして作業することもできるが、それが面倒な場合には、「アップデート予約」をして気長に連絡が来るのを待ったほうがいいだろう。
なお、そうしてアップデートしたあとでも、アップデート後31日間が経過するまでは、元のOSヘと戻すことができるようになっている。そういう意味でも多少は安心だ。
とはいえ、アップデートを行う前には、自分が重要だと思うデータについてはハードディスクドライブやクラウドなどにバックアップをしておくことをお勧めする。何らかの理由でデータが消えたとしても、誰も保証をしてはくれないので、そこは慎重に構えるべきである。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら