奈良公園の「シカの糞」観察続けた60歳彼の半生 糞虫に魅せられ45年、退職金で博物館を設立

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
中村圭一さん
糞虫好きが高じて、博物館まで作ってしまった“フン虫王子”の中村圭一さん。彼はどんな人生を歩んできたのか(写真:著者撮影)

前回の記事では、「観光名所として有名な奈良公園には1300頭ものシカがいるにもかかわらず、フンだらけにならない理由」について取り上げた。

その答えは「フンを食べるコガネムシの仲間」である糞虫の働きによってフンが分解され、土に還る手助けをしているからだということを、ならまち糞虫館の館長・中村圭一(なかむら・けいいち)さんに教えていただいた。

そこで今回は、中村さんがいかにして糞虫に魅せられ、そしてならまち糞虫館を設立するに至ったのか。そんな中村さんの人生をのぞかせていただいた。

寝ても覚めても糞虫観察の日々

小さい頃から生き物が好きだった中村さん。糞虫に限らず生き物全般が好きであり、カブトムシやザリガニを採りに行くのはもちろん、デパートに行った際も、生き物やペットコーナーにずっといるような少年だった。

【画像14枚】糞虫に魅せられ45年、退職金で博物館まで作った中村さん。昆虫大好き少年の半生とは? 博物館の気になる中身も公開!
次ページ同級生を集めて昆虫同好会を結成
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事