「最近どうですか?」では大した話は聞き出せない インタビューが得意になる3つのステップ
感想を伝えるときも同じです。「楽しかった」と思ったなら、「どのように楽しかったのだろう?」と一歩掘り下げてみましょう。「推しをプレゼンするワークが楽しかった」という答えが出てきたら、さらに「そのワークが楽しいと感じたのは、なぜだろう?」と掘り下げていきます。
こうして掘り下げていくことで、感想を言語化して伝えることができるようになっていきます。
感想が伝えられるようになったら、次のステップが「確認」です。
感想がうまく伝えられる人は少ないと書きましたが、確認はさらに少なくなっていきます。
確認とは、話を聞いていたときに「?」と疑問に思ったことを尋ねることです。
「それってこういうことですか?」「この部分がよくわからなかったので、もう一度説明していただけますか?」と相手に尋ね、得た情報を補強していきます。
確認作業を怠ってしまったことによって、誤解が解消されないまま進んでしまい、トラブルが起きてしまう。これは誰しも一度は経験したことがあるはずです。
確認しないことがモチベーションの低下にもつながる
しかし、確認は非常に難しいものです。
「無知だと思われたらどうしよう」
「嫌そうな顔をされたらどうしよう」
「仕事に影響したら嫌だな……」
「責められてると思われたら困るな」
こういった気持ちが生まれてしまうため、人は会話において確認を挟むことはほとんどありません。確認作業は心理的にもハードルが高いので、つい「あとで聞こう」と後回しにしがちです。
しかし、後回しにすると話がずれたまま進んでいって、軌道修正ができないまま会話が終わってしまうことも多々あります。当然仕事の効率も落ちますし、確認しないことがモチベーションの低下にもつながります。
以前、ある問題を解決するためのミーティングに参加したときのことです。
いろいろな意見が飛び出していましたが、私にはどれも表面的な解決策のように思えたため、率直に「表面的な話に終始していて、全く熱意を感じません」と伝えました。すると、ある参加者から「熱意がないとは、どういうことだ」と強く反論されたのです。
あとからわかったのですが、実は、私もその方も「この場が表面的な議論になっている」という意見は共通していました。ただ、私が発言した「熱意がない」という言葉が引っかかったのだそうです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら