今回のコラムは、タワーマンションとそれ以外の物件で値上がり幅がどの程度違うのか、独自に調査した結果について書く。エリアを都区部に限定し、2001年以降に販売された新築全件について、2022年以降に成約した住戸の新築時の価格との比較で、値上がり率を算出する。
「いつ買ったか?」で値上がり率はかなり違う。直近の相場上昇は2013年の金融緩和に始まり、以降一貫して相場は上昇してきている。そのため、2013年の新築の値上がり幅が最も大きく、平均50%になる。この値上がり率は直近ほど経過期間が短いので、小さくなる傾向がある。
この傾向を排除するために、販売年の平均値上がり率を引いて、その物件の超過値上がり率を算出する。つまり、その年の中では比較的値上がりした割合を「超過値上がり率」として、これを物件属性で平均して算出している。
タワマンとそれ以外の物件の差はかなり大きい
この期間のタワーマンションの超過値上がり率は30.1%であるのに対して、それ以外の物件は-2.2%と、かなりの差がある。
特に2001~2010年のタワーの超過値上がり率は33.4%で、その他が-3.0%で36%超の差、2011~2022年のタワーの超過値上がり率が21.0%でその他が-1.5%で22%超の差があることから、今後築年を経るに従って、タワーマンションとそれ以外の物件の差が広がる可能性がある。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら