小田急線の「西の要衝」足柄、知られざる駅の裏側 乗降人員最少だが、運行上の重要拠点がある
小田急電鉄の小田原線は1927年、当時の小田原急行鉄道が新宿―小田原間を一気呵成に開通させたのが始まりだ。その後、江ノ島線(相模大野―片瀬江ノ島間)、多摩線(新百合ヶ丘―唐木田間)が開業して現在に至っている。
看板列車の特急ロマンスカーは、小田原から箱根登山線に乗り入れ、世界中から観光客が訪れる箱根の入り口、箱根湯本まで走る。
小田原駅の隣の足柄駅
都心側では代々木上原から東京メトロ千代田線方面と直通運転。東武スカイツリーラインやつくばエクスプレス線、JR常磐線などが乗り入れる北千住から箱根湯本へ、乗り換えなしで行ける「メトロはこね」もMSE(60000形)車両で運行されている。
小田原線の終点の小田原駅の1つ手前が足柄駅。各駅停車しか停まらない小さな駅だ。2023年度の1日平均乗降人員は3571人と、小田急の全70駅のうちでいちばん少なかった。2番目に少なかったのは南新宿の3875人。どちらも小田原線の両端にあるターミナルの1駅隣、ということになる。
2022年度の時点では南新宿駅が最少で足柄は2番目に少なかった。2023年度は都心部に位置する南新宿の乗降人員が8.0%増えた一方、足柄が0.5%減ったため、両駅の立場が逆転した。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら