東武「伊勢崎線の旧業平橋駅」から大変貌の今 スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東武 とうきょうスカイツリー駅 ホームと駅長
とうきょうスカイツリー駅下り線ホームで旧駅名時代の「業平橋駅長室」の看板を持つ荒木健二駅長。上り線ホームはひと足先に東側(画面奥)に移転している(記者撮影)

東武スカイツリーラインのターミナル、浅草を出発した電車が隅田川を渡ってまもなく到着するのが「とうきょうスカイツリー駅」だ。その名の通り、“世界一高い電波塔”で知られる東京スカイツリーの最寄り駅で、その足元に広がる「東京スカイツリータウン」に隣接する。

2020年、隅田川橋梁に歩行者用の通路「すみだリバーウォーク」が設けられ、高架下の商業施設「東京ミズマチ」と合わせて浅草からスカイツリーまで線路沿いに歩いていけるようになった。

駅名の変遷が物語る

駅名は東京スカイツリーが開業する約2カ月前、2012年3月17日に改名した。路線名の「東武スカイツリーライン」も同日、伊勢崎線の浅草・押上―東武動物公園間の愛称として付けられた。

つい15年ほど前までは「伊勢崎線の業平橋駅」だった同駅は、いまや「スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅」へと大変貌した。ただし、きっぷ売り場の路線図などには「旧・業平橋」といまも併記されている。さらに経歴をさかのぼれば20世紀初頭の開業時は「吾妻橋駅」という名称だった。

【写真を見る】「?」→「?」→「業平橋」→「とうきょうスカイツリー」と名称が変遷した駅の当時の様子。現在進行中の工事が終われば見納めになってしまう光景も

東武鉄道の路線の歴史は北千住―久喜間39.9kmが開業したことに始まる。1902年4月1日に北千住から現在のとうきょうスカイツリー駅である吾妻橋駅までの6.3kmが結ばれた。1897年の曳舟から同駅までの区間の免許申請時には「小梅」という駅名だったようだ。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事