京成電鉄、物言う株主の提案に賛成30%弱の意味 オリエンタルランド株の売却迫る提案は否決

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
京成電鉄の株主総会
6月27日、千葉市内のホテルで行われた京成電鉄の株主総会。250名を超える株主が詰めかけた(記者撮影)

株主の多くが下した判断は「ノー」だった。

京成電鉄は6月27日、千葉市内のホテルで定時株主総会を開いた。イギリスの投資ファンド、パリサー・キャピタルは、京成電鉄に対し同社が保有するオリエンタルランド(OLC)株の一部売却を求める株主提案を出していたが、否決された。

パリサーは京成電鉄株を1.98%保有する。京成電鉄には資本配分政策を策定し、OLC株を約2年以内に15%未満(現状約20%)に縮小することを求めていた。議決権行使助言会社の大手2社はパリサーによる株主提案に賛成するよう推奨していた。

「何にも届かなかった」

一方、京成電鉄は「戦略的投資のための原資など資金使途を考慮しないOLC株の売却は、当社の事業特性や戦略を十分に理解したうえでの判断であるとはいえず、中長期的な企業価値向上に資するものではない」として、パリサーの株主提案に反対していた。

各議案の賛成率が記された臨時報告書はこの数年、総会の6日後に開示されている。京成電鉄は、「現時点では(株主総会後に公表した)『定時株主総会決議ご通知』に記載している以上のことは語れない」(広報担当者)としている。

これに対して、京成電鉄の経営に詳しい市場関係者は「株主提案への賛成比率は30%弱だった」と明かす。

次ページ一般株主の関心は高かったが
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
【動物研究家】パンク町田に密着し、知られざる一面に迫る
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、激動の時代に「物語」が果たす役割
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
作家・角田光代と考える、『源氏物語』が現代人に語りかけるもの
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
広告収入減に株主の圧力増大、テレビ局が直面する生存競争
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT