なでしこは2016年、見捨てられる危険がある セルジオ越後に聞く「日本サッカーの問題点」

拡大
縮小

その証拠に、アメリカは2点目を奪われた直後、ギアを再びトップに入れ直し、すぐにゴールを奪って、なでしこを突き放した。これで勝敗が決し、最終スコアは2-5。言い訳のしようのない大敗で、技術面、精神面、体格、ゲームプラン、日本の裏をかく頭脳的なプレー……。すべてにおいてアメリカとは差があったように感じました。

前回の優勝と今回の準優勝では、何が違うのか

――よくやったというのは?

そもそも優勝した4年前のドイツ・ワールドカップでも、ドイツとの準々決勝は延長戦までもつれ、アメリカとの決勝もPK戦での決着でした。冷静に分析すれば、実力はアメリカやドイツのほうが上で、なでしこの優勝はいわば“大関”が優勝したようなもの。決して“横綱相撲”で優勝したわけではありませんでした。

今大会も、前回王者とはいえ、優勝候補の筆頭というわけではなかった。決勝までのスコアがすべて1点差だったことからもわかるように、接戦に次ぐ接戦を制して勝ち上がってきた。たしかに、FIFAランク1位から3位のアメリカ、ドイツ、フランスが反対側の山に入り、組み合わせに恵まれた面もあるにせよ、その健闘は讃えたいと思います。

――もともとセルジオさんは大会前、3位になれば成功だとおっしゃっていました。

そうなんです。前回大会では準々決勝でドイツを破るまで、彼女たちは日本でまったく注目されていませんでした。だけど今回は、前回王者ということで、かなりの注目と期待を集めて大会に臨んだ。

連覇を期待されるプレッシャー、ライバルからの徹底マークによって前回王者が早期敗退に追いやられるのは、男子でも起こり得ることです。2002年の日韓ワールドカップではフランスが、昨年夏のブラジル・ワールドカップではスペインがそうでしたよね。

次ページアメリカに2対5で敗れたことを喜ぶべき
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT