通販ビジネスは"九州"が強いといえる意外な事情 地方の企業が都心の企業と徹底的に違うところ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

都心ではどんどん提案をするほうが喜ばれる傾向がありますが、地方の企業に同様の姿勢で臨むと、少し押しが強いと思われてしまうことがあります。まずは、どんなことに困っているのか、どんなことを目指しているのかを聞く。そのうえで、こちらからの提案をするようにしています。

地域の関係性に関する情報は、もちろんインターネットにはありません。

自分たちが行って、聞いて、教えてもらうことでしかわかりません。ある地域でビジネスをしようと考えた際、そこには、いま関わっている人たちがいる。その地域に根強くある文化や歴史がビジネスにも影響してくる。この背景を知らなければ、うまくいきません。

地方から「顧客との寄り添い方」を学ぶ

地方でビジネスを展開するとき、ソリューションはもちろんのこと、同時に継続的なサポートも求められました。

「ちゃんと面倒見てくれるのか?」「システムを導入した後も寄り添ってくれるのか?」。顧客のアフターケアが大切なのは全国どこでも変わりませんが、都心部に比べて地方では特に強く要求されたポイントです。

この背景には、その企業の人たち自身が、商品とお客様の触れ合いを重要視していることがあると思います。地方の企業はお客様に寄り添う姿勢が強い。これは本当に強く感じています。

福岡のある企業では、コールセンターに力を入れて成長しています。顧客を引きつけているのは、もちろん商品の魅力もありますが、コールセンターの担当者の方の力も大きくあります。

LOCAL GROWTH 独自性を活かした成長拡大戦略
『LOCAL GROWTH 独自性を活かした成長拡大戦略』(クロスメディア・パブリッシング)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

商品について問い合わせがあった際に世間話をしたり、ときには人生相談に乗ったりすることもある。そうして「○○さんに勧められたから」と定期購入される方もたくさんいらっしゃるといいます。

こうした話は、都心であれば非効率だと捉えられがちです。「1人のお客様に時間をかけてもしょうがないでしょう」といった話になってしまう。しかし、人と人との触れ合いを大事にする、この考え方こそが、ビジネスに差を生んでいるという部分もあると思います。

地方の農家さんからお米を買ったらほかの野菜がついてくる、といったサービスもありますが、これは「美味しい野菜を食べてもらおう」「買ってくれてありがとう」といった気持ちから始まったものでしょう。こうした姿勢が、電話やインターネットを介していても、深いつながりを生んでいきます。

本来ビジネスというものは、そこに人の想いが乗るものです。その原点に立ち返り、人との深いつながりを築く大切さを、都会のビジネスパーソンや経営者は学ぶべきではないでしょうか。

荻原 猛 株式会社ロケットスター代表取締役社長CEO

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おぎわらたけし / Takeshi Ogiwara

國學院大學卒業後、起業するも失敗。しかし起業中にインターネットの魅力に気付き、2000年に株式会社オプトに入社。2006年に広告部門の執行役員に就任。2009年にソウルドアウト株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。2017年7月に東証マザーズ上場、2019年3月に東証一部上場。2022年3月に博報堂DYホールディングスによるTOBにて100%子会社化。博報堂グループにて1年間のPMIを経てソウルドアウト取締役を退任。2023年4月に株式会社ロケットスターを設立し、代表取締役社長に就任。50歳で3度目の起業となる。

この著者の記事一覧はこちら
北川 共史 ソウルドアウト株式会社 専務取締役 COO

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きたがわともふみ / Tomofumi Kitagawa

1984年生まれ。2007年に株式会社オプトへ入社。2010年にソウルドアウトの立ち上げに参画。東日本・西日本営業部長・営業本部長を歴任し、2018年より営業執行役員に就任。デジタルマーケティングの課題解決力を武器に、全国の中堅・中小企業を最前線で支援し続ける。2019年4月より上席執行役員CRO( =Chief Revenue Officer、最高売上責任者)に就任。2021年3月にはグループ執行役員マーケティングカンパニープレジデント、2023年4月に取締役兼CCO、そして2024年4月より専務取締役 COOに就任。

この著者の記事一覧はこちら
真野 勉 株式会社SUPER STUDIO 取締役 CRO

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まのつとむ / Tsutomu Mano

1987年、東京都出身。青山学院大学を卒業後、ITベンチャー企業へ入社し、セールスとして同社の東証マザーズ上場に貢献。2014年にSUPER STUDIOを共同創業し、現在はCROとして企業間のアライアンスをリードしている。

この著者の記事一覧はこちら
山口 拓己 株式会社PR TIMES代表取締役社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまぐちたくみ / Takumi Yamaguchi

1974年生まれ。愛知県豊橋市出身。1996年東京理科大学理工学部卒業後、山一證券株式会社に入社。アビームコンサルティング株式会社などを経て、2006年株式会社ベクトルに入社、同社取締役CFO就任。2007年にプレスリリース配信サービス「PR TIMES」を立ち上げ、株式会社PR TIMES代表取締役に就任。PR TIMES、MARPH、Jooto、Tayori等を提供する。2016年3月に東証マザーズへ上場、2018年8月に東証一部へ市場変更(現在は東証プライム市場)。豊橋市未来創生アドバイザーも務める。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事