イトーヨーカ堂「上場検討」がなんとも心配な理由 顧客理解が欠如したままで、本当にうまくいく?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
イトーヨーカドー
イトーヨーカドーを運営する「イトーヨーカ堂」が、数年以内に上場を目指す見込みであることがわかりました。没落するGMSですが、復活できるのでしょうか(筆者撮影)
この記事の画像を見る(6枚)

4月9日、セブン&アイ・ホールディングスが、イトーヨーカドー(以下、ヨーカドー)を運営する「イトーヨーカ堂」を中核とするスーパー事業の上場を検討していると報道され、翌日の会見で詳細が明かされた。

4年連続の最終赤字を受けて、ヨーカドーが北海道などの複数地域から撤退するという報道があった際、筆者は3回にわたってヨーカドーのレポートをしてきたが、果たして上場によって状況は変わるのだろうか? 

関連記事:大量閉店「イトーヨーカドー」どこで間違えたのか

会見内容や、現在のヨーカドーの改革の進捗状況を見ながら、その可能性を探りながら、ひとりのヨーカドーファンとして「こんなヨーカドーになったらいいなあ」という想いを胸に、大胆にも復活への提言をしてみた(お節介)。

ヨーカドーの改革を促す「上場」という判断

会見や資料の内容を要約すると、以下のようなポイントが浮かび上がってくる。

まず、業績不振が続くイトーヨーカ堂のスーパー事業について、2027年以降の株式上場を目指す方向で検討が進められているという。

次ページ自力で頑張るしかなくなったイトーヨーカ堂
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事