「Apple Watch」日本の医療現場でも活用が進む ヘルスケア担当役員が語る「今後起きる進化」

拡大
縮小

「まだまだ、学ぶべきことはたくさんあります。それを理解するための研究を続けている途中なのです。

科学に基づいた、健康に関する正確な情報を伝えるにはどうすればいいか、顧客の声に耳を傾けてきました。これを、アップルを含めた第三者がのぞき見ることなく、プライバシーを強く保護しながら実現していくことで、健康に関する発見ができたり、人々が何かを理解できるようになります。

私は医師として、またアップルのチームが本当に力を入れていることです」(デサイ氏)

例えば、現在のApple Watchでは、睡眠時間、外で過ごした時間、運動量と、気分の相関関係を調べる「心の状態」という機能が追加された。日常生活とメンタルヘルスの関係に着目し、結びつけた例だという。

外に出て散歩をしたり、運動をしたりすると気分が良くなる、と言われているが、Apple Watchでは実際の日常生活に紐着けて、個人個人の心の健康とその改善を確認していくことができるのだ。

信頼して健康データを預けてほしい

自分以上に自分の健康に関する洞察につながるデータを持っているApple Watch。サンブル・デサイ氏は、強いプライバシー性能は、強調してもしたりないほど重要な、健康データを預けるための条件だと指摘する。

「プライバシーについては、世界では多くの法律が制定されています。健康データはデバイス上で暗号化されていて、アップルはあなたの健康データを見ることができません。健康ほどプライベートなものはないのです」(デサイ氏)

デサイ氏は、「どうすれば、人々やその家族が健康であることに積極的になれるか、健康を実現できるかについて、これまで以上に集中して取り組んでいきたい」と語った。

時計はかつて、「時間を知るための道具」だったはずだ。しかしその役割は変化しつつある。21世紀の現在において、時計の機能に「健康に生きるための道具」が追加されようとしている。

松村 太郎 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつむら たろう / Taro Matsumura

1980年生まれ。慶應義塾大学政策・メディア研究科卒。慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)、キャスタリア株式会社取締役研究責任者、ビジネス・ブレークスルー大学講師。著書に『LinkedInスタートブック』(日経BP)、『スマートフォン新時代』(NTT出版)、監訳に『「ソーシャルラーニング」入門』(日経BP)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT