「Apple Watch」日本の医療現場でも活用が進む ヘルスケア担当役員が語る「今後起きる進化」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
アップルでヘルスケアを担当するバイスプレジデント、サンブル・デサイ氏。Apple Watchで得られる知見は、医師として発見が多いという(写真:アップル)

Apple Watchは、iPhoneと組み合わせて使うスマートウォッチだ。iPhoneは世界のスマートフォンのシェア20%前後で推移するなか、Apple Watchはスマートウォッチの中で最も出荷台数の多い製品となっている(Statista調べ) 

Apple Watchにふんだんに盛りこまれているヘルスケア機能は、このデバイスを装着する大きな理由の一つとして支持されており、世界中から病気の早期発見や生活習慣病の改善に役立った、との声が届いている。

2月、アップルでヘルスケア担当バイスプレジデントを務めているサンブル・デサイ氏に都内でインタビューし、Apple Watchを通じた人々の健康をより良くするための取り組みについて聞いた。

デサイ氏は、Apple Watchがなぜ、ヘルスケアに役立つようになったのか、次のように語った。

常に健康を見つめることが可能に

「私たちの健康への取り組みは、とても自然なところから始まりました。Apple Watchを着け始めてすぐに、加速度センサーと心拍センサー、そして正確な運動計算のアルゴリズムによって、消費カロリーを記録して表示するようにしました。そして心拍数の上昇を知らせる通知が届くようになります。

その結果、顧客は『私は腕時計を、自分の健康状態の洞察を得るために着けている』と考えるようになりました。

同時に、メッセージや通話といった電話を助ける機能の活用から、スヌーピーまで眺めることができます。人々がいつも身に着けていたいというあらゆる機能があったからこそ、人々は身に着けるようになり、心拍数の変化から、何かを察し始めたのです。

単なる心拍計だけだったら、誰も着け続けようと思わないでしょう」(デサイ氏)

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事