33年ぶり5%超でも「賃上げ一色」はまだ遠い 春闘で注目が高まる日銀マイナス金利解除の行方

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
UAゼンセンの賃上げ集計ボード
UAゼンセンの賃上げ集計ボードは「満額」の赤い文字がずらりと並んだ(記者撮影)

「ファイブ・ツー・エイト(5.28)!」

「33年ぶりです!」

まるでテストに臨むように、連合の会見場に集まった記者たちは、机に裏返しで配られた資料をいっせいにひっくり返した。春闘の賃上げ交渉にかつてない注目が集まる中、3月15日夕に迎えた連合の第1回集計。5.28%と33年ぶりの高い回答集計の数字に、外報や速報メディアの記者たちが電話で報告する声にも驚きがにじんだ。

春闘賃上げへの注目度を一段と引き上げたのが、日本銀行の金融政策との結びつきだ。

日銀は「賃金上昇を伴う2%物価目標の持続的・安定的な実現」が見通せたとして、マイナス金利解除をはじめ政策修正に踏み切るうえでの判断材料に春闘を挙げてきた。植田和男総裁は3月13日の国会答弁でも、改めて「(春闘が)大きなポイント」と述べている。

予想された「高い賃上げ率」

通信社が5.28%の賃上げ集計を速報すると、ドル円相場は一時、円高方向に振れた。そして、3月18~19日の日銀の金融政策決定会合でマイナス金利解除に踏み切る可能性が高まってきた。海外投資家も含めて金融市場で関心が高まる中、日銀の総裁会見が近づいている。

金属労協でホワイトボードに賃上げの金額を書き込む職員(記者撮影)

高い賃上げ率が出ると予想はされていた。

3月7日に連合が公表した要求集計は5.85%と30年ぶりに5%を超えた。3月13日の集中回答日、最初に数字を公表したのが製造業の産別組織が集まる金属労協だ。

大企業が軒並み満額回答する中、特に驚きをもたらしたのが日本製鉄。鉄鋼大手3社の労働組合が月額3万円を要求したのに対し、JFEスチール、神戸製鋼所が要求通りに回答した。一方、日本製鉄は要求を超える3万5000円の賃上げを回答したからだ。

次ページ大企業の高い数字に引っ張られた
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事