令和の今も作成依頼「デスマスク」への遺族の想い 夏目漱石の死に顔やコロナで逝った少年の手形も

✎ 1 ✎ 2
拡大
縮小

背景には、故人の面影を残すツールとして、低コストで管理も容易な遺影がすでに普及していた事情があっただろう。また、デスマスク特有の生々しさが時代に合わなくなっていった側面も否めない。実際のところ、最近は多大な業績を残した人が亡くなっても、デスマスクを取るという発想にはなかなか至らないだろう。

漱石山房記念館でも、漱石のデスマスクを目の当たりにしてその生々しさに衝撃を受ける来館者は多い。同館スタッフの亀山綾乃さんは「小中学生の来館も多いのですが、亡くなったときに型を取ったんだよと話すとすごくびっくりされます」と話していた。

通常展「夏目漱石と漱石山房 其の一」のフロア。中央のケースにデスマスクが展示されている(筆者撮影)

コロナ禍の犠牲になった少年

しかし、需要が完全に途絶えたわけではない。千葉市にある国内唯一のデスマスク制作専門会社・工房スカラベには、今も遺族からの依頼が定期的に届いている。2016年の開業以来、代表である権藤俊男さんは関東圏を中心にこれまで50人を超える故人の顔や利き腕から型を取ってきた。

工房スカラベのアトリエで語る権藤俊男さん(筆者撮影)

最も多い依頼は故人の子供や配偶者からのものとなる。90代で亡くなった母の姿を残したいという女性や、開業医だった父のデスマスクを取ってほしいという跡継ぎの男性、若くして病死した夫に側にいてほしいという女性など、依頼の背景は様々だ。

親からの相談もある。たとえば、2022年の夏に届いた依頼は若い女性からのものだった。8歳になる息子が新型コロナで倒れ、3カ月の闘病の末に帰らぬ人となってしまったのだという。

権藤さんは「自らネットで検索して依頼される人がほとんどです。クチコミや葬儀社からの紹介といったケースはほぼありません。デスマスクや手形を残すという選択肢に気づいていない人がまだまだ多いのではないかと思いますね」と語る。

アトリエには、90年以上の人生を歩んだ人の面や、あどけなさの残る少年の手形の試作品が残されていた。いずれも細部を眺めれば眺めるほど生々しさが感じられる。

亡くなった少年と、老齢の女性の手形(試作品、筆者撮影)
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT