日本の不動産市場は、バブルでなく「HOT」 不動産世界大手、CBREのトップに聞く

拡大
縮小

地域への窓口となる都市という意味で「グローバル・ゲートウェー・シティ」という概念がある。東京もこの市場に入っている。この市場では、投資家は何十年という長期的視点で投資物件を選ぶ。将来にわたり確実な利益が見込まれるか、ということが投資判断の重要な基準になってくる。

――日本はこの10~20年の間、「ジャパン・パッシング」といわれ、アジアの窓口としての地位をシンガポールや香港に奪われてきた印象があります。日本回帰などの変化があるということでしょうか。

スレンティックCEOは東京の不動産価値を高く評価している

確かに、シンガポールや香港もゲートウェー・シティと呼べる都市になった。だが、アジア地域の中心が東京から移ってしまったかといえば、そうではないと思う。

アジア地域における変化としては、東京から移ったというわけではないが、中国の成長に伴って北京、上海などが新たに台頭したことが挙げられるだろう。

東京の街を歩いて感じるのは、何より巨大な都市だということ。それから、施設や機能がうまく配置されていて、国際的で、清潔で、美しい。それと、日の出がとても早いことに驚いた。各地で再開発プロジェクトが活発に進んでいることも見聞きしているが、不動産価値の高い土地だから、それも当然のことだろう。

国内は今後数年間、いい状況が続く

――日本の不動産市場の活況はいつ頃まで続くとお考えですか。

世界各国の主要都市を訪問すると、どの都市でも似たような質問を受ける。日本の不動産市場は過熱状態ではない。今後数年間、世界経済は過熱もせず、安定的な成長を続けると想定され、日本の不動産市場もそれを受けて、いい状況が続くだろうと考えている。

―― 一般的には、2020年の東京オリンピックまでは不動産市場の活況が続くだろうと見られていますが、その後についてはどうでしょうか。

ロンドンの例では、オリンピックのために造られた新たなインフラはオリンピックが終わった後も残り、それをもとに都市の経済成長が続いている。基本的に、日本経済の成長は安定的に続いており、オリンピックはそこへプラスされる要因だと考えている。

次ページ海外市場はどうなのか
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT