意外と知らない「地震保険」の損しない選び方3つ 持ち家も賃貸も気をつけたい「家財の保険金設定」
ここまで持ち家を前提としたが、賃貸住まいの地震保険の備え方も見ていこう。
賃貸の場合、建物の補償は大家が火災保険とセットで契約するため不要。
「家財のみ、火災保険とセットで加入すればいいでしょう」
家財とは電化製品、家具、食器、衣類などが該当。30万円を超える貴金属などは補償の対象に含まれない(持ち家の場合も同様)。
「賃貸に限らないですが、『うちには価値あるものはないから』と、家財の保険金を少なめに設定しがち。でも実際、壊れた家財を1個ずつ積み上げたら、意外と大きな金額に達します。家の中にモノが多い人や、タワマンなどの高層階に住む人は揺れが大きいので、手厚くしたほうがいいかもしれませんね」
備えあれば憂いなし
地震大国日本。いつ何時、そのときが来るかはわからないが、発生確率が日に日に高まるエリアは少なくない。
「人ごとに考えず、改めて地震保険にも目を向けてほしいです」
備えあれば憂いなしを肝に銘じておこう。
主として鉄骨・コンクリート造の建物2万4750円~4万1250円
主として木造の建物3万6990円~6万1650円
主として鉄骨・コンクリート造の建物6570円~1万950円
主として木造の建物1万80円~1万6800円
※日本損害保険協会のHPで試算した東京都と石川県の地震保険料の比較
取材・文/百瀬康司
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら