銀座・和光が「オリジナル商品」増やしている真因 新社長が語る「和光らしさ」へのはてなき追求

✎ 1〜 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17
拡大
縮小

ただ、百貨店やセレクトショップを取り巻く環境は厳しい。インバウンド需要が売り上げに貢献しているものの、使い手にとっての独自性に際立ったものがなければ、中長期的に生き残るのが難しい――そんな環境にあると言っても過言ではないのである。

昨年11月、セイコーグループの常務執行役員を務めていた庭崎紀代子さんが、新たな社長として就任した。庭崎さんは、グランドセイコーのグローバル戦略や、セイコーグループのコーポレートブランディングなど、数々の道を切り拓いてきた方。その才を生かして、和光の「らしさ」をどちらの方向に導こうとしているのか、話を聞きに行った。

「世界中から来ていただく」というグローバル化

――社長になられて数カ月経ちますが、ずばり庭崎さんは、和光をどのようにしていきたいと考えていますか。

“WAKO”というブランドになりたいと思っているのです。

――すでに和光は立派なブランドだと思うのですが……。

今も、“百貨店の和光”や“セレクトショップの和光”といった表現をされることはありますが、海外のラグジュアリーブランドは、「○○の〜」という言い方をされることはありません。

根底には革製品やジュエリーといった基軸があるにせよ、ライフスタイルを彩る世界観をきちんと表現し、世の中に伝わっている。だから確固としたブランドとして、人々の中に根づいている。和光もそういう存在になりたいのです。

――そのために必要なことは何なのでしょうか。

グローバル化していくことです。銀座の和光とはどういう場であり、そこに行けばどんな体験ができるのかを、グローバルレベルで伝え、理解してもらう必要があると考えています。

――グローバル化というと、とかく海外進出と捉えがちですが、そうではないということですね。

和光のグローバル化とは、世界中の方々がここを訪れ、ここでしかできない体験をしていただくこと。つまり“来ていただくグローバル化”と言えます。

昨年11月に社長に就任した庭崎さん(撮影:今井 康一)
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT