創業500年「虎屋」が令和にたどり着いた"らしさ" 「TORAYA GINZA」では新たな挑戦も

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
銀座7丁目に登場した「TORAYA GINZA」では、職人が目の前で和菓子を作って提供するという新たなスタイルを取り入れている(写真:虎屋提供)
企業を取り巻く環境が激変する中、経営の大きなよりどころとなるのが、その企業の個性や独自性といった、いわゆる「らしさ」です。ただ、その企業の「らしさ」は感覚的に養われていることが多く、実は社員でも言葉にして説明するのが難しいケースがあります。
いったい「らしさ」とは何なのか、それをどうやって担保しているのか。ブランドビジネスに精通するジャーナリストの川島蓉子さんが迫る連載、第19回は、日本を代表する老舗ブランドの1つである虎屋を取り上げます。

銀座7丁目に登場した「TORAYA GINZA」

室町時代後期に京都で創業し、御所の御用を勤めてきた虎屋は、500年近い歴史を持つ老舗。1869年、遷都に伴って拠点を東京に移し、1879年、銀座に出店した後、赤坂に店を構えた。

現在、社長を務める黒川光晴さんは18代目にあたり、4年前に当主を受け継いだ。35歳という若さで老舗ブランドを受け継ぎ、少し重圧なのではと勝手に思っていたが、久しぶりに話を聞き、良い意味での貫禄と自信を感じた。

この4月11日、銀座7丁目に「TORAYA GINZA」がオープンした。中央通りから1本入ったすずらん通りにあるエレベーターにのって4階へ。扉が開くと、静謐でシックな空間が広がっている。

【写真】「TORAYA GINZA」の内観、注文が入ると職人が銅板で焼き上げる「焼きたて 夜半の月」など
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事