ヒット連発「スターツ出版」読者に寄り添う凄み ケータイ小説から20年、今もファンを作れるワケ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
文庫本
中高生を中心にTikTokで人気を博している「スターツ出版文庫」。「読者」に寄り添う出版戦略について、代表取締役社長である菊地修一氏に話を聞いた(撮影:梅谷秀司)
この記事の画像を見る(8枚)

『恋空』や『Deep Love』などでケータイ小説ブームを生み出した「スターツ出版」。現在は、運営する3つの小説投稿サイトを通じて作家を開拓し、読者に寄り添った小説作りでヒット作や話題作を連発。「エモくて泣ける」として、中高校生を中心に大きな支持を集めており、スターツを中心とした書籍群は「ブルーライト文芸」と形容され始めている。

勃興するブルーライト文芸
(連載一覧はこちら

「勃興するブルーライト文芸」と題し、新たなムーブメントの誕生を追う本連載。

スターツ出版の歴史に迫りながら、その歴史の中で醸成されてきた企業風土が業績アップの追い風になっていることを聞いた前回(「恋空」のスターツ出版がスゴいことになっていた)に続き、今回も同社の代表取締役社長である菊地修一氏へインタビュー。

中高生向けのレーベルでのマーケティング戦略から、スターツ出版の「読者」に寄り添う出版戦略をひもといていく。

TikTokで大バズりした『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』

――スターツ出版の「スターツ出版文庫」は、とくに中高生を中心に、TikTokで人気を博していますね。TikTokで盛り上げようという意識は最初からあったのでしょうか?

菊地:まったくありませんでした。TikTokのすごさに気づいた最初の作品は、『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』です。2016年の発売で、当初の売れ行きは約2万部程度。ところが、コロナ禍の真っ最中である2020年の6月に、突然この作品を注文する電話が殺到したんです。

次ページ「これ、TikTokでバズってるみたいですよ」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事