「辞められても困らない部下」が抱える重大な問題 教育コストがかかる若者を採用したくない本音
顧客データベースをもとに、お客様の属性を自動的に入手できるシステム、お客様のリアクションに応じて適切な応答ができるマーケティングオートメーションが稼働している。人間がやらなくてもいいことはコンピュータやロボットに任せ、「人間にしかできないこと」に注力できるよう環境整備されているのだ。だから、
「当社において人がやるべき仕事ができるようになるには、3年はかかります。逆に、数カ月でできてしまう仕事は、人がやる必要はありません」
と部長は言い切る。
「仕事ができるベテランこそ、辞められると困るわけですか?」
私が聞くと、「そうです」と部長は即答した。つまり、この会社においては、『ベテランに辞められると困るので、強く言えません』なのである。
キチンと育ててほしいなら、部下側も覚悟が必要
ブラックな職場だと、当然敬遠される。しかしホワイトすぎる職場だと、成長できないからといって優秀な若者は定着しない。
若者の言い分は「キチンと育ててほしい」だろう。一方、上司の言い分もある。それは、
「キチンと育ててほしいなら、育てたいと思われるようにしろ」
「育ててもらうのが、当たり前と思うなよ」
である。
昭和世代の経営者や上司だけではない。若い経営者が集まる会でも、そのような話題が出た。32歳のスタートアップ企業の社長からは、こんな発言も飛び出した。
「タイパを大事にしているので、成長が遅い若者にかまっていられません」
しのぎを削るスタートアップの業界では、このような発言も過激ではないようで、他の参加者からも賛同の声が上がっていた。当然かもしれない。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら