「オードリー」東京ドーム公演に導いた若林の異能 大成功しても残る、売れなかった頃のくすぶり感

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

『オードリーのオールナイトニッポン』では、そんな若林の「ポップなやさぐれ芸」を存分に味わうことができた。テレビに出まくって多忙な日々を過ごす中で、彼はそこで当たり前とされている慣習にいちいち違和感を覚えて、戸惑ったり絶望したりしていた。ラジオではそんな鬱屈した感情を解き放って、本音に近いことを語っていた。

しかも、ただ真面目に語るだけではなく、最終的にはそれを面白い話として味付けすることも忘れてはいなかった。そこが何よりも魅力的だった。

『オードリーのオールナイトニッポン』は開始当初から人気はあったが、少しずつ熱心なリスナーを増やしていき、右肩上がりに人気を伸ばしていった。番組イベントの規模もどんどん大きくなっていき、ついに東京ドームにまで至った。

オードリーがキャリアを重ねるにつれて、若林はタレントとしても人間としても大きく成長した。いまや人気も実力も安定してきたと言っていい。だが、若林特有の「ポップにやさぐれている」という感じは、根底の部分ではまだ消えていないように見える。

山里亮太は若林をどう見ている?

日本テレビの『たりないふたり』シリーズで若林と共演していた山里亮太と、同番組の演出を務めた安島隆は、2013年時点の対談の中でこう語っていた。

山里:この若林くんの本(『社会人大学人見知り学部 卒業見込』)を読むと、少しずつ社会人らしくなっていってると本人は思ってるみたいですが、それは大間違いですよ! たとえば、相手を気遣って言葉を選ぶようになったといっても、こぼれ落ちてますからね。

安島:そう。僕らにはバレてる(笑い)。

(中略)

安島:若林くんはようやく「世の中には人付き合いのルールがある」ということには気づいたと思うんです。でも、身についてはいない。

山里:ルールは手に入れたけど、心の底は成長していない。成長する気もないだろうし。

安島:そう、気がないよね。

山里:たぶん、「今の俺の発言ってダメなんだな。やっぱり世の中の人ってこういう発言嫌うよな。でもまあこういうときはこうしたらいいんだろ」っていう処理速度だけがすごい上がってる。それが若林くんの現状です。

(『ダ・ヴィンチ』2013年6月号/メディアファクトリー)

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事