「何となく住宅展示場に行く人」を襲う悲劇の数々 優秀な住宅営業マンを見極めるポイント3選

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

また、実例宅の見学は、その営業マンと今後の打ち合わせをしていく際の共通言語にもなります。たとえば、間取りの広さに関して、畳数で説明されてもいまいちピンとこないと思いますが、実例宅をいくつか見学していれば「あのとき見学した〇〇さんの家と同じ広さ」といった具合で営業マンとコミュニケーションが取れます。

営業を見極めるポイント③話に根拠があるか

営業マンを見極める指標の3つ目が、話に根拠があるかどうかです。

住宅営業マンは、昔から気合・根性・勘で仕事する文化が根強く、根拠のない「大丈夫です」「問題ありません」「十分です」という言葉を多用する傾向があります。

本当に問題ないなら良いのですが、たとえば、標準的な断熱仕様が明らかに劣っているにもかかわらず「大丈夫です!」と言ってみたり、アルミ樹脂複合サッシと樹脂サッシの特性もよく理解していないのに、「アルミ樹脂複合サッシで問題ありません!」と言ってみたり……。一歩間違えれば、これから家を建てる人に多大な迷惑をかけるような発言を、安易にしていることもよくあります。

(イラスト:ひらのんさ)

本来ならば、ハウスメーカー側がきちんと仕組みをつくり、営業マンの教育をしっかり行っていればいいのですが、現状、多くのハウスメーカーではそうなっていません。さまざまなしがらみがあり、なかなか難しいようです。

『初めてでも失敗しない 家づくり超攻略法』(KADOKAWA)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

近年では、インターネットの発展も手伝い、営業マンのリテラシーもだいぶマシにはなってきましたが、それでも日々学ばない人や、ただ家を売ることだけにフォーカスをしている人などは、話に根拠がない傾向があります。 

もし、担当営業マンが自分たちの質問に対し、納得できる根拠もなく、押し切ろうとしてきた場合は、十分な注意が必要です。

そのような状況になってしまったら、施主自身が勉強して、住宅営業マンをリードするしかありません。

まかろにお 住宅系YouTuber 

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まかろにお / Makaronio

新卒で大手ハウスメーカーに入社し、住宅営業成績で全国1位を獲得。その後、メガバンクに転職し、不動産融資を担当。現在は独立し、YouTubeやセミナーでの啓発活動のほか、ハウスメーカーの営業マンと顧客をつなぐマッチングサービスを展開。YouTubeでは、おすすめの間取りや設備、予算の考え方、営業マンとの接し方、各ハウスメーカーの性能比較などを発信している。YouTubeのチャンネル登録者数は10万人超。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事