
コーヒーにこだわっているのに、本場イタリアには存在しないドリンク・フラペチーノが主力商品である──。
スタバは店舗コンセプトとして「サードプレイス」を掲げているが、提唱者の定義からは大きく外れている──。
前回は、スタバの特別感を作っているのが、スタバが持つ上記のような「矛盾」にあるのではないか、と指摘した。
今回からは、実際にスタバの歴史をたどりながら、その「矛盾」がどのように生まれつつ、現在に至っているのかについて考えていこう。
スターバックスのはじまりはコーヒー焙煎店
スターバックスの創業は、1970年代にまでさかのぼる。その前身となる店は、ジェリー・ボールドウィン、ゴードン・バウカー、ゼブ・シーグルの3人がシアトルで創業。その1号店はシアトルにある「パイク・プレイス・マーケット」に誕生した。
その店は、こだわり抜いたコーヒー豆の提供で、シアトルで有名な店となり、数店舗を構えるまでに成長。現在でも1号店は営業を続けており、熱烈なスタバファンたちが世界中から訪れる店となっている。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら