読書好きの徳川家康が熱心に読んだ「ある1冊」 侍医の板坂卜斎は家康を学問好きと評した

拡大
縮小

太宗は魏徴の言葉をとてもよいものと受けとめた。魏徴は、名君と暗君の違いは、多くの人の意見を聞くか否かにあると語っている。『貞観政要』の要諦は、そこにあると言えるだろう。

とは言え、名君と言われた太宗であっても、完璧ではないし、家康でもそうだ。

忠告を聞かなかった家康

家康は元和2年(1616)3月、腹部に腫瘍を発見するが、医学や薬に精通していた家康は、自己診断し、万病円という丸薬を服用。それを諌めたのが、家康の侍医・片山宗哲だった。

中国古典や『貞観政要』を愛読している家康ならば、宗哲の諫言を聞き入れるかと思いきや、さにあらず。機嫌を損ねて、宗哲を信濃国に配流としたのだ。家康を論語読みの論語知らずというつもりはないが、いかに名将と言われる人であっても間違いもあることを知ることが、歴史の教訓となるのではないか。

(主要参考文献一覧)
・笠谷和比古『徳川家康』(ミネルヴァ書房、2016)
・藤井讓治『徳川家康』(吉川弘文館、2020)
・呉兢編纂、石見清裕訳『貞観政要 全訳注』(講談社、2021)
・本多隆成『徳川家康の決断』(中央公論新社、2022)

濱田 浩一郎 歴史学者、作家、評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

はまだ こういちろう / Koichiro Hamada

1983年大阪生まれ、兵庫県相生市出身。2006年皇學館大学文学部卒業、2011年皇學館大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。専門は日本中世史。兵庫県立大学内播磨学研究所研究員、姫路日ノ本短期大学講師、姫路獨協大学講師を歴任。『播磨赤松一族』(KADOKAWA)、『あの名将たちの狂気の謎』(KADOKAWA)、『北条義時』(星海社)、『家康クライシスー天下人の危機回避術ー』(ワニブックス)など著書多数

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT