4年でゼロ→58人「外国人採用」始めた会社の実情 入社を希望する訳、馴染んでもらうための工夫

拡大
縮小

社内では、日本人社員が講師を務める日本語教室や、逆に彼らに英語を教えてもらう英語教室などの取り組みがある。また、部活に外国人社員が参加する、という光景もある。

「英語教室で講師をして、それで自信を持ったりする、ということもあります。そういう意味でも、できるだけフェアに扱う、ということですね。広報部が企画して、盆踊りを見にいくとか、海外の方に寂しくならないでもらうような、いい思い出を作ってもらうイベントもしています」

システムアイ 外国人採用
社内で開催されている日本語教室(写真:システムアイ提供)

人事部による社員のアンケート調査でも、外国人の数が増えてきたことによって、上司と部下でカジュアルに話をするようなコミュニケーションをとってもいいんだ、と日本人社員が気付き始めた、という結果が出ている。ルールや制度によってではなく、自然な形で多様性が無理なく尊重され、実現できている。これが、外国人採用による、よい変化であるようだ。

日本人社員も英語で調べ物をするように

一方、業務面では、外国人社員の存在は、どのようなプラス面があるのだろうか。

「ITビジネスにおいては、最新技術に関わる文献やドキュメンテーションが英語で出来上がっているものがかなり多くて、生の情報に当たるという意味では、英語が読み書きできる人が新鮮な情報を持ってくる、ということがあります。

社内には多様なプロジェクトがありますが、各チームで外国人社員が何らかの情報を持ってきて、それを教えられて日本人社員が『俺も英語で調べられるようにしなきゃ』というようなよいサイクルがあります。私たちの領域では、情報上の時差というのはかなり大きいのです。ニッチな技術だと、日本語化されないものもありますから」

手探りで始まったシステムアイの外国人採用は、2020年のスタート時には、日本人と同じように求人サイトでの募集が主たる手段だった。すでに日本に住んでおり、日本語も流暢な人を中心に採用した。日本人と遜色なく日本で働ける層を採用した。

そして2021年からは採用エージェントの利用を始め、本腰をいれるようになった。また、すでに入社した社員による紹介、いわゆる「リファラル採用」も始まった。現在は、日本語レベルが低い人にも門戸を開きエージェント活用とリファラル採用を進めている。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT