「えっ?」 "ラーメン王国"は意外な県だった! 支出金額を見ると「東高西低」の傾向がわかる

拡大
縮小

「食文化」を地図から見てみた

下図は「あるジャンル」の飲食店の数(昼間人口1万人あたり店舗数)を可視化したものです。中国地方から近畿地方にかけて「赤い」地域が広がっていますが、いったい何のお店でしょうか……?

昼間人口1万人あたりの「お好み焼、たこ焼き店」の店舗数。粉ものは、瀬戸内や近畿が誇る食文化

答えは「お好み焼とたこ焼き」、いわゆる「粉もの」のお店です。お好み焼きは広島風と関西風が有名ですが、豚バラ肉の代わりに豚ひき肉を使ったもの(広島県府中市)、ちくわや牛肉など具材に特徴のある「三津浜焼き」(愛媛県松山市)など、ご当地オリジナルの進化系も見ることができます。

◎山形県のバラエティ豊かなご当地ラーメン
・とりもつラーメン(新庄市):鶏のもつ煮が特徴。
・酒田のラーメン(酒田市):日本海の海の幸を活かした魚介系スープが特徴。
・冷やしラーメン(山形市):夏の暑い気候から生まれたご当地ラーメン。
・赤湯ラーメン(南陽市):味噌ベースのスープと辛味噌で体が温まる。
・米沢ラーメン(米沢市):米沢牛や米沢豚などの地元産の肉を使っている。

※1:昼間人口にはさまざまな定義がありますが、ここでは携帯電話等の匿名位置情報から推定した2021年11月、平日昼間の市区町村別滞在者数を使用。出典は国土交通省『全国の人流オープンデータ

※2:『地域再生計画 日本一の麺文化を活用した地域活性化事業

【Amazon.co.jp限定】ビジュアルでわかる日本(DL特典:本書未掲載項目PDF:川だけで世界地図を描いてみた)
『ビジュアルでわかる日本』(SBクリエイティブ)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします
にゃんこそば データ可視化職人

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にゃんこそば / Nyankosoba

東京都生まれ、神奈川県育ち。データ可視化職人。民間企業でクラウドサービスの企画、開発やビッグデータ利活用に従事するかたわら、個人活動としてオープンデータや公的統計の可視化、地図アプリの作成に注力し、日本や世界の「いま」が一目でわかる作品を多数公開している。主な活動歴は、国土交通省『3D都市モデルの整備・活用促進に関する検討分科会』、内閣官房『データ分析セミナー』など。X(旧Twitter)のアカウント名は「にゃんこそば@ShinagawaJP」(フォロワー数:約6.6万人)。テレビ、新聞、ネットメディアでの取材歴多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT