シュンペーターは一体何を間違えてしまったのか 新しい「経済社会の"変遷"理論」を提示する

✎ 1〜 ✎ 197 ✎ 198 ✎ 199 ✎ 最新
拡大
縮小

競馬である。

イクイノックスが、11月26日に開催されたジャパンカップ圧勝後、有馬記念(12月24日開催)参戦をほのめかしていたが、結局、出走せずに引退すると発表された。

イクイノックス引退は当然、これが競馬の本質

これは残念ではなく、当然だ。有馬記念はトリッキーなコースで、負けるリスクも少しあるし、何よりケガをしたら大変なことになる。しかも、勝っても本賞金はたった5億円だ。

イクイノックスの父、キタサンブラックの種付け料は2000万円に高騰した。現状の雰囲気なら、引退するイクイノックスも2000万円でおかしくない。1年200頭として40億円。10年で400億円だ。

2000万円というのは余勢種付け料と呼ばれるもので、種牡馬を所有するシンジゲート株の持ち主以外に、種牡馬が交配をする余力がある場合に種付けの機会を与える場合の価格で、200頭の全部ではない。また10年間ずっと2000万円のバブルは続かないとしても、今の雰囲気なら、売却価値は300億円にはなるだろう。

しかし、もし有馬記念で負ければ、200億円以下になるだろうし、ケガでもすれば最悪ゼロ円だ。たった5億円のためにリスクを冒す阿呆はいないのである。

これが競馬だ。レースではなく繁殖だ。レースは繁殖のための試験場にすぎない。だからレースに高額賞金をつけるのはおかしいのである。

さて12月3日はチャンピオンズカップ(中京競馬場、第11レース、距離1800メートル、G1)。ダート決戦。

3歳のセラフィックコール(7枠12番)は、ここが本当の試金石だが、1800メートルという未知の距離と、4つのコーナーが試金石となるレモンポップ(8枠15番)よりは、不安要素は少ない。一騎打ち。

ただし、私はレモンポップを応援したい。この2頭とも無事に種牡馬入りすることを願いたい。

(当記事は「会社四季報オンライン」にも掲載しています)

小幡 績 慶應義塾大学大学院教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おばた せき / Seki Obata

株主総会やメディアでも積極的に発言する行動派経済学者。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現・財務省)入省、1999年退職。2001~2003年一橋大学経済研究所専任講師。2003年慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應義塾大学ビジネススクール)准教授、2023年教授。2001年ハーバード大学経済学博士(Ph.D.)。著書に『アフターバブル』(東洋経済新報社)、『GPIF 世界最大の機関投資家』(同)、『すべての経済はバブルに通じる』(光文社新書)、『ネット株の心理学』(MYCOM新書)、『株式投資 最強のサバイバル理論』(共著、洋泉社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT