日本とパレスチナにルーツ持つオペラ歌手の本心 語られ尽くされていないパレスチナの悲劇

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

クラシック音楽も、植民地主義である欧米を中心としない、より国際的な、そして公平な音楽へと成長して欲しいです。もちろん和平が最終目的ですが、迫害され続ける人間がいる限り、真の平和ではありません。

まずはすべての人間に正義を取り戻す必要があります。そのためにも、声を奪われ、迫害された人間の存在と尊厳を歌い、そして訴え続けることは芸術家に与えられた重大な役割です。

「オペラを初めて聴いた」パレスチナ人少女の反応

筆者はマリアムさんとは小学校からの同級生だ。都内のインターナショナル・スクールで共に学んだ。高校卒業時の同級生はわずか29人。その場に、パレスチナ人のマリアムさんと、そしてイスラエル人の同級生が1人いた。皆、その小さな国際社会で共存していた。
インタビューでマリアムさんが語っていた、イスラエル兵士に拘束された父の姿を目の当たりにした母がマリアムさん姉妹に歌ったのは、日本の子守唄だった。あの瞬間が、マリアムさんがオペラ歌手としての道を志す第一歩だったそうだ。
マリアムさんが、パレスチナの故郷であるヨルダン川西岸で初めてソロリサイタルを開いた際、筆者は取材で同行した。不条理な塀の中に閉じ込められてきた10代位の少女があの日、「生まれて初めてオペラを聴いた」と目を輝かせていた。あの時、マリアムさんが届けた感動を癒しとし、この悲惨な状況下を生き抜いてくれたなら、と願っている。
楠 佳那子 フリー・テレビディレクター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くすのき かなこ / Kanako Kusunoki

東京出身、旧西ベルリン育ち。いまだに東西国境検問所「チェックポイント・チャーリー」での車両検査の記憶が残る。国際基督教大学在学中よりアメリカCNN東京支局でのインターンを経て、テレビ制作の現場に携わる。国際映像通信社・イギリスWTN、アメリカABCニュース東京支局員、英国放送協会・BBC東京支局プロデューサーなどを経て、イギリス・シェフィールド大学・大学院新聞ジャーナリズム学科修了後の2006年からテレビ東京・ロンドン支局ディレクター兼レポーターとして、主に「ワールドビジネスサテライト」の企画をヨーロッパ地域などで担当。2013年からフリーに。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事