NISA「口座開設の手順から解説」始め方の"超基本" インデックスファンド、何を選ぶ?決め手は?

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
拡大
縮小
純資産総額は10億円以上で右肩上がりに増えているもの

一定の資産がないと効率的な運用ができにくい。「純資産が多ければいいファンド」というわけではないが、右肩上がりに純資産総額が増えているのは運用成績がいい(もしくは人気がある)証拠。

運用実績が3年以上のものを選ぶ

運用実績が最低でも3年、できれば5年以上あるものを選びたい。株式市場の上昇局面ではどのファンドも好調な場合が多いので、相場全体が下がっているときでもちゃんと持ち直しているかを確認しよう。

証券口座のランキングは気にしなくていい

金融機関によっては投資信託ごとに「○位」という順位が表示されるが、それは単に買いつけが多かった順。その銘柄が自分のニーズに合うわけではないので、引っぱられないこと。

長期保有なら信託期間は無期限がマスト

投資信託には「○○年○月○日まで」と運用期間が設定されているものと、無期限のものがある。長く持ち続ける前提で投資するのであれば、必ず無期限のものを選ぶべし。

「今買うべき投資信託はコレ!」を信用しすぎない

『マンガでわかる お金に人生を振り回されたくないから超ビギナーが今すぐやること教えてください』(主婦の友社)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

本や雑誌、インターネットなどでも「今買うべきファンドはコレ!」と具体的な銘柄を推奨しているとつい見てしまいます。

たとえば、最近なら「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」、いわゆるオルカンでしょうか。人気の理由は、1本で47カ国2800銘柄(2023年3月末現在)に分散投資でき、運用コストも割安。国内外全体のインデックスに連動しているので、効率的にリスク分散ができるとおすすめされているわけです。

これだけではつまらないと思うなら「米国株式型」や「先進国株式型」を組み合わせるのもいいでしょう。いずれにせよ、何を(what)推奨しているかよりも、なぜ(why)なのか理由を確認しておくことが大事です。

黒田 尚子 ファイナンシャルプランナー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くろだ なおこ / Naoko Kuroda

CFP®︎1級ファイナンシャルプランニング技能士、CNJ認定 乳がん体験者コーディネーター、消費生活専門相談員資格。大手シンクタンク勤務を経て、ファイナンシャルプランナー資格を取得。1998年独立。現在は各種セミナーや講演・講座の講師、新聞・書籍・雑誌・WEBサイト上での執筆、個人相談を中心に幅広く行う。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT