
これからのBEV(バッテリー駆動のEV)は小型化が進むのか――。
ボルボ・カージャパンが2023年10月に日本で発売した新型車「EX30」は、全長4235mmのコンパクトなサイズが印象的だ。

サイズとともに、デザインもとにかくシンプルを目指したとのこと。ボルボは、これまでもスカンジナビアンデザイン、あるいは北欧デザインなどといって、華美さを排した造型や色づかいをセリングポイントにしてきた。
EX30はその延長線上にあるデザインで、BEVの時代にもボルボのプロダクト哲学がすんなりハマっている。その点では、全方位的な商品展開を選ばざるを得ない大メーカーとは一線を画している。
コンパクトなサイズは武器になる
「全高も立体駐車場に入る1550mmに抑えられていて、日本のユーザーに使いやすそうで興味がわく」
私の知人にも、駐車しやすいボディのディメンション(寸法)もあって、EX30を購入検討対象としている人がいる。

コンパクトサイズのBEVは、増えている。軽自動車ゆえに人気が出た日産「サクラ」と姉妹車の三菱「eKクロス EV」、BYDが2023年9月に日本発売した「ドルフィン」(全長4290mm)といった具合に。BYDは、ドルフィンについて「サイズが武器」というほどだ。
この先も、フォルクスワーゲンが「ID.2 all」(全長4050mm)を準備中。BEVは小型サイズが1つのトレンドになっていくように思える。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら