金融への介入を強める習近平指導部。政治による統制は危うい賭けだ。
10月24日、習近平が国家主席に就任してから初めて中国人民銀行(中央銀行)を訪問した──。
このニュースは当日中にロイター通信やブルームバーグが報じたが、11月7日時点で公式発表はなく、中国国内でも報道はされていない。要人の動静としては異例であり、機微な問題として扱われていることがわかる。
それから程ない10月30日、31日の2日間、中央金融工作会議が北京で開催された。
習が出席して金融分野の重要会議が開かれるのは2017年以来。終了後の声明文には「金融強国の建設」がうたわれ、その実現に向けて中国共産党中央の指導を強化する方向性が示された。
いま中国で起きているのは、金融という専門性が強い領域も党の支配下に置くという大転換だ。習の人民銀行訪問は、その象徴と位置づけることができる。
党の統治を脅かす国内外のリスクを抑え込むために「国家安全」を最優先した布陣が採用され、金融・経済分野の専門家はその権限を次々に奪われているのだ。
政府に優越する党の権力構造
その詳細を理解するには、まず政府に優越する党の権力構造を頭に入れる必要がある。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら