松下幸之助は、日本の先行きを心配していた 日本は政治と国民が甘え合っている

✎ 1〜 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 50
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「なにより、今の政治家は、国の将来は、ほとんど考えておらんな。自分の選挙のことばかり、当選することばかりしか考えておらん。政党は、国家国民のことより、いかに自分の政党の勢力を拡大するかということだけやろ。もっと、純粋に、日本のこと、人々のことを考える政党が必要やな」

国として明確な目標があることの大切さ

「そうですね」と応じる。横になったまま、右目だけを開け、私を見ながら、

「日本には目標があれへんわな。どこへ行くのか、わからんわな。国民はなにをやったらええのか、わからん。たとえば、東京に行くなら行くと。それがハッキリしておれば、どうやって行くかと。それが考えられるわけや。飛行機で行くとか、汽車で行くとか、そして、いろんなことも決まってくるわけや。最近のわが国の政治経済の実情は、極めて混乱しているね。国家財政は赤字が続いているし、それに最近は、中学の生徒の非行がだんだんと増えている。教育の問題も容易ならん問題や。そういうことを考えると、政治、経済、教育という3つの大きなものが行き詰まっている。

こんなことをやっておったんでは、絶対に日本はよくならん。だんだん悪くなってくる。いつの日か、お手上げになる。何とかせんといかんな。一国の政治家であれば、一命を賭して、たとえ、次の選挙に落ちても、以って瞑すべし、よし、ここは勇気を持ってわが国のため、国民のために取り組む。それが、ほんまの政治家やけど、ほんまもんの政治家はわが国にはおらん。まあ、絶望的やな。けど、わしは決して絶望せんで。わしなりに、いろいろできることをやろうと。きみ、手伝ってくれや」

再び、目を閉じながら、話は続く。

「わが国の現状を考えるとな、この身がどうなっても、このままこの国を放っておいたらいかん、なんとかせんといかんという気分や。そういう気分が、この年齢にかかわらず、沸々と湧いてくる。明治生まれが、むしろ率先垂範をするということをやらなければいかんのではないかと。もう高齢だから、引っ込んでおったら、それでええんやと思ったりするけどな、どうもそういう気にはなれんわ。

こないだも、友人4人と食事をしとったんやけど、まあ、一杯やるということで、わしは、あんまり呑めんほうやけど、一杯やっておったんや。そうすると唄でも唄って浮かれるという場面やな、けども、なんとなく寂しさを感じるんや。なぜだろうか。どうしても、一抹の不安が消えない。とにかく、日本はこのままではいかんと。そのことが頭から離れんのや。こんなことをやっておってええんかと。このままでいけば、21世紀に入って、日本は相当、悪くなる。世界のなかでも、アジアのなかでも、その立場が悪くなる。まもなく、ソ連も崩壊するで。そういうことが、皆、わかっておるのかどうかと。

そう考えるとな、ますます気が沈んでくるんや。そういうことで沈むことは必要ないという年齢やと思いつつ、また愉快にやったらええんやと思いつつ、そして、そういうことを自分に言うてきかせながら、やっぱりな、また、一抹の寂しさが出てきてな。楽しいはずの食事が、あんまり楽しくなかったな。日本が心配やと、そればかりが気になってな、朝まで眠れんことが、このところ続いとるんや」

寂しげな松下幸之助の顔が、いまでもハッキリと蘇ってくる。

江口 克彦 一般財団法人東アジア情勢研究会理事長、台北駐日経済文化代表処顧問

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

えぐち かつひこ / Katsuhiko Eguchi

1940年名古屋市生まれ。愛知県立瑞陵高校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。政治学士、経済博士(中央大学)。参議院議員、PHP総合研究所社長、松下電器産業株式会社理事、内閣官房道州制ビジョン懇談会座長など歴任。著書多数。故・松下幸之助氏の直弟子とも側近とも言われている。23年間、ほとんど毎日、毎晩、松下氏と語り合い、直接、指導を受けた松下幸之助思想の伝承者であり、継承者。松下氏の言葉を伝えるだけでなく、その心を伝える講演、著作は定評がある。現在も講演に執筆に精力的に活動。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事