僕がひきこもりたちと事業をつくってきた理由 社会にもっと「はみ出したままでOK」な場を

拡大
縮小
従業員全員が若年無業者という「NEET株式会社」を立ち上げた若新雄純さん。そのベースにはどんな思いがあったのでしょうか(写真:不登校新聞編集部)
「はみ出してしまう人間のおもしろさが好き」と語るのは、従業員全員が若年無業者という「NEET株式会社」を立ち上げたプロデューサー・大学教員若新雄純さん。「はみ出したままでOKな場」をなぜつくるのか、お話をうかがった。

自分を演出することをやめた

――若新さんは学生時代、どのような子どもでしたか?

当記事は不登校新聞の提供記事です

小学生のころは活発で、勉強もよくできる子どもでしたね。学校の先生だった両親からは「お前はなんでもできる子だね」と言われて、ちやほやされることが多かったです。うれしかった半面、今ふり返ると「なんでもできる特別な人間じゃなきゃいけない」という強迫観念にもなっていたと思います。

中学高校ではそうした相反する思いが顕著になりました。背が高く、バンドも始めて、僕はスクールカーストのトップのほうに居続けようとしていました。ただし「輪の中心にいないと自分に価値がない」、「カーストのトップでいなければならない」という思いが窮屈でもあったんです。「学校生活、充実してます」という自己演出をしながら、実際は深い友人関係を築けていたわけではない。「自分って何だろう、何がしたいんだろう」とずっとモヤモヤしていました。あのころが一番毎日が重々しかったと思います。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT