肝臓専門医が伝授「太らない飲み方」重要事項一覧 「糖質ゼロなら飲んでも太らない」は間違いだ

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
肝臓を守りながら、太りにくい飲み方をご紹介します(写真:ペイレスイメージズ1(モデル)/PIXTA)
この記事の画像を見る(7枚)
長野県佐久市立国保浅間総合病院「スマート外来」では、患者の8割が3カ月で約5㎏の減量と、脂肪肝の改善に成功しています。
著作の「肝臓から脂肪を落とす」シリーズが累計6万5000部を突破し、指導する食事メソッドにより多くの患者を減量に導いている肝臓外科医・尾形哲氏がこのたび、肝臓から脂肪を落とす お酒と甘いものを一生楽しめる飲み方、食べ方を上梓。本書から一部抜粋・再構成してお届けします。

糖質ゼロのハイボールでも太る

アルコール由来の脂肪肝が増加傾向にある中で、肝臓を守りながらお酒を一生楽しむために知っておきたい、太りにくい飲み方について紹介しましょう。

糖質制限ダイエットが広く知られるようになり、「糖質ゼロのお酒なら飲んでも太らない」と誤解している人がいます。焼酎やウイスキーを炭酸で割ったハイボールは、たしかに糖質はゼロ。しかし、ビールをやめて糖質ゼロのハイボールにしたから太らない、とはいえません。アルコール自体に糖質同様、カロリーがあるからです。

焼酎やウイスキーなどの蒸留酒は、日本酒やビールなどの醸造酒と比べて、“アルコール度数がはるかに高い”という落とし穴があります。たとえ炭酸水で割ったとしても、ビールよりも摂取する純アルコール量は多くなりやすいのです。

しかも、糖質量1gに対して発生するエネルギー量が約4㎉なのに対し、純アルコール量1gに対して発生するエネルギー量は約7.1㎉。2倍とはいかないまでも、同じ1gで発生するエネルギー量は、アルコールのほうが多くなっています。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事