大量破壊兵器から命守る「センシング」日本の実力 経済安全保障という新たな舞台でも再び脚光

✎ 1〜 ✎ 56 ✎ 57 ✎ 58 ✎ 最新
拡大
縮小
脅威を検知する「センシング技術」の重要性と日本の現在地とは?(写真: metamorworks/PIXTA)

【連載第5回:防衛装備・技術協力を通じた国際安全保障秩序の変化】

もしロシアがウクライナで核兵器を使ったとして、現場のロシア兵の健康に問題はないのか。ロシア軍の内情に詳しい欧州の研究者に尋ねた。「問題ない。ソ連のころからロシアは核戦争を想定してきた。低出力核の使用なら、放射性物質を除去できるフィルターのある装甲車に乗っていれば兵士は安全だ。ロシアの兵士は、そう教えられている」。

今のウクライナにおける戦況を考えると、ロシアがあえてエスカレーション・ラダーを上がる核兵器使用に踏み切ることは戦略的に考えづらい。しかし少なくとも戦術的には、ロシアが核兵器を「使える」条件を事前に想定し、準備を整えてきたと考えておくべきだろう。

ところが2022年3月、ウクライナのチョルノービリ原発に侵攻したロシア軍兵士は放射性物質を素手で触っていたという。彼らが放射線防護について十分な対策や訓練を受けていたとは言いがたい。ロシアが核兵器を使うか否かの判断において、兵士の安全確保は些細なことなのかもしれない。

2017年にすべての化学兵器を廃棄と発表したが…

冷戦期にソ連は生物・化学兵器を開発していたことも知られている。天然痘、エボラウイルス、炭疽菌などを使った生物兵器を研究し、またサリン、VX、ノビチョクなどの化学兵器を開発・製造していた。

プーチン大統領は2017年にすべての化学兵器を廃棄したと発表したが、2020年にはロシアの反体制派指導者アレクセイ・ナワリヌイが毒殺未遂に遭った。この事件ではノビチョクが使用され、ロシア政府当局者の関与が指摘されている。

次ページアメリカの状況は?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT