
スマホの機能は格段にアップ。ひと工夫すれば、本格的なデジカメがなくてもレベルの高い写真が撮れるようになってきた(筆者撮影)
今や、生活の必需品になったスマートフォン。いつも持ち歩いて素早く使えるスマホは、鉄道趣味にもさまざまなシーンで生かせるガジェットです。特に最近のスマホはカメラの機能が著しくアップしており、本格的なデジタルカメラがなくても、かなりハイレベルな写真が撮れるようになりました。
快速「あいづライナー」で描写力を比較!

この連載の過去記事はこちら
まずはこちらの写真を見てください。この3枚は、それぞれ筆者が所有するiPhone5、Androidスマートフォン、そしてミラーレス1眼カメラで撮影した快速「あいづライナー」。順番は入れ替えてありますが、どれがどのカメラで撮った写真かわかりますか?
まずは1枚目。

快速「あいづライナー」の1枚目
さらに、2枚続きます。
トピックボードAD
有料会員限定記事
鉄道最前線の人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら