タワマンの「学歴成金」家族を狙う私立中学の実態 中学受験×タワマン文学対談<後編>
「失ってみないとわからないんだよね」の意味
おおた:『タワマンに住んで後悔してる』では、最後のほうで二度くらい「失ってみないとわからないんだよね」的な母親のセリフが出てきますよね。彼女たちは何を失ったんでしょうね。
窓際:タワマンの階数とか、夫の年収とか、子どもの偏差値とか、「なんで私、あんなに必死になっていたんだろう?」って。中学受験に熱くなっていたひとが、終わった途端に憑き物が落ちたようになることってありません?
おおた:めちゃくちゃあります!
窓際:中学受験の最中にいるひとと終えたひとでは見えている範囲がぜんぜん違うなと思うことがよくあります。だから、「失ってみないと」というのは、「ちょっと離れて見る」という意味で入れました。

















