現代人が「働く意味」を見失った歴史的な深い理由 今こそ宗教改革以来の「労働観」を変えるべき

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

今では逆にAI(人工知能)が人間の仕事を奪うのではないかという後ろ向きな議論も多く、なぜAIに仕事を奪われることがいけないのか、経済が成長しているのに私たちの生き方は貧しいままという現状を見つめ直してみるときなのではないでしょうか。

「退屈」こそが人類にとっての最大課題に

実は、ケインズ自身も、労働からの解放という点に関しては、別の意味で悲観的な見方をしていました。彼は、経済問題が解決された成熟社会においては、余暇における「退屈」こそが人類にとって真の課題になると考えていたのです。

生存のための闘争としての経済というのは、人類の誕生以来、最も重要な課題であり、その解決のために本能を進化させてきた人類が労働から解放されてしまったら、多くの人たちは何もすることがない状態に堪え切れず、神経衰弱になってしまうと考えたからです。

最後にもう一度、前回紹介した寺島実郎の『何のために働くのか 自分を創る生き方』を紹介したいと思います。寺島は次のように言っています。

「自分の責任において担うべきことは、胸を張って担い、その上で、本人の責任を問われるべきでないことで苦しむ人達に温かい眼を向け、不条理な世の中の仕組みや制度を変える気迫を若者には求めたい。」「大量のエントリーシートを記入することだけが就職活動ではない。就職や転職という人生の岐路で、『自分はなぜ働くのか』『人生の目的とは何か』を立ち止まってじっくりと考えてほしい。」


 皆さんも、自分が何のために働くのかについて、改めて考えてみてはいかがでしょうか。

堀内 勉 多摩大学大学院教授 多摩大学サステナビリティ経営研究所所長 

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほりうち・ つとむ / Tsutomu Horiuchi

東京大学法学部卒、ハーバード大学法律大学院修士課程修了、東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)修了。日本興業銀行(現みずほ FG)、ゴールドマンサックス証券、森ビル・インベストメントマネジメント代表取締役社長、森ビル取締役専務執行役員CFO、アクアイグニス取締役会長等を歴任。現在、多摩大学社会的投資研究所所長、上智大学知のエグゼクティブサロン・プログラムコーディネーター、一般社団法人100年企業戦略研究所所長、一般財団法人社会変革推進財団評議員、一般社団法人アジアソサエティ・ジャパンセンター理事、ボルテックス取締役会長等。著書に『読書大全』『人生を変える読書』がある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT