立憲民主が「行き倒れ危機」に追い込まれたワケ "泉降ろし"顕在化、政権奪取は「夢のまた夢」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
立憲民主党の泉健太代表(写真:時事)

当面の政局の最大の焦点となる衆院解散・総選挙が今秋以降への先送りとなる中、野党第1党として政権打倒を目指すはずの立憲民主党が、「党分裂の危機」に瀕している。4月の統一地方選・衆参補欠選挙での不振・敗北を受けて、党内から泉健太代表の交代論が噴き出す一方で、次期衆院選での生き残りを懸けて、党内の主導権争いが顕在化したからだ。

6月21日に当初会期通りにあっさり閉幕した前通常国会の会期末攻防で、解散権という伝家の宝刀を振り回した岸田文雄首相に、いいように弄ばれたのが立憲民主党。選挙準備の遅れと野党共闘の破綻での“解散恐怖症”から、党の存亡も懸けて反対すべき防衛財源法の成立容認を余儀なくされた挙句、最大の武器の内閣不信任決議案は完全な空振りに終わった。

当然、党内には泉代表の責任を問う声が広がるが、泉氏は「次期衆院選で150人の議席を獲得できなければ辞めるという実現不可能な目標」(党若手)を掲げて続投の構え。ただ、自公政権打倒のために連携すべき日本維新の会からは「立憲は叩き潰す」との三くだり半を突き付けられ、「兄弟党」だった国民民主も維新との連携を優先する方針で、「まさに八方ふさがりの苦境」(同)に陥っている。

このため、野党共闘のパートナーは事実上共産党だけとなり、本来目指すべき政権奪取は「夢のまた夢」と化し、政治路線や政策をめぐる党内論争も収拾不能となりつつあるため、行きつく先は「党の分裂か崩壊による“行き倒れ”」(党長老)との見方が広がる。

小沢氏軸「有志の会」の野党一本化要求に動揺

同党では、国会閉幕に先立つ6月16日、将来展望を見いだせない状況に強い危機感を持つ小沢一郎氏や小川淳也前政調会長という党有力者を含めた12人の衆院議員が発起人となる「野党候補の一本化で政権交代を実現する有志の会」が発足、党内に波紋と動揺を広げた。

これに対し、泉代表は同夜、電話出演したネット番組で「自民党に対抗するということなら、大局に立って真摯(しんし)に話し合いたい」と、有志の会が求めた衆院選での野党候補一本化も考慮する姿勢を示したが、党内には「何を今さら」(有力議員)との批判が広がった。

次ページ小沢一郎氏が動き出した背景
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事