法的なトラブルは、もはやひとごとではない。それは日常生活において突然やってくる。防衛策はただ1つ。自分なりの「法律術」を身に付けることだ。
【生き残るための法律術 東洋経済オンライン版・更新予定】
<無料公開> 「法律術」コンプライアンス違反を排除する3カ条
<無料公開> 放置したままの「空き家」は巨大リスクの塊になる
7月 7日(金) 生成AIのビジネス活用を阻む山積みの法的リスク
7月 8日(土) ビジネスパーソンは著作権への理解度が足りない
7月 9日(日) 仕事で失敗しない人が持つ「契約書読み」の奥義
7月10日(月) 予期せぬ法的問題が起きたときの対応策はこれだ!
7月11日(火) 働き方改革関連法から見える未来の仕事スタイル
7月12日(水) 営業秘密の漏洩は企業にも転職者にも大ダメージ
7月13日(木) 経済安全保障推進法はビジネスに広範囲に影響
7月14日(金) 契約書を読むことで不動産トラブルは減らせる
7月15日(土) あなたの軽率な投資行動が大事件になるとき
7月16日(日) 親の遺言書さえあれば家族の平和は保たれる
7月17日(月) 急増する寺とのトラブルを避ける方法とは?
7月18日(火) 相手を追い詰めすぎないのが上手な離婚手続き
7月19日(水) SNSなどで名誉棄損罪や侮辱罪が成立する条件
7月20日(木) 日本人に決定的に欠けているのは「予防法学」だ
(公開から2日間は東洋経済オンライン会員であれば無料で閲覧できます。以降は有料会員限定となります)
ビジネスパーソンが突然、法的なトラブルに見舞われる、あるいは企業内で法的トラブルが発生し事態の収拾に追われる。そんな出来事は決して珍しくない。
今年4月、社員が同業他社から転職する際に営業秘密を不正に持ち出した疑いがあるとされ、大手総合商社の双日は警察の家宅捜索を受けた。
今年5月には、「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイトの元社長が不正競争防止法違反で有罪判決を受けた。転職時にそれまで在籍していたライバル会社の営業秘密を持ち出したと、東京地裁の判決で認定された。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら