寺や親族と緊密に連絡を取ることが大切だ。
『週刊東洋経済』7月3日発売号では「生き残るための法律術」を特集。ビジネスパーソンが今の時代に必要な法リテラシーや法知識をまとめた。
墓じまいなど、寺や墓をめぐるトラブルが頻発している。大ごとになる前にどう解決すべきか。専門家に聞いた。
Q1. 実家の墓の管理費が妥当なのかわかりません。払わないとどうなりますか
例えば長男などが墓の承継者となって、寺などに年ごとの管理費や法要時のお布施を払っている場合が多いが、管理費は寺院墓地であれば年5000〜1万円が相場だろう。墓の承継者については、生前あるいは遺言などで指定するのが望ましいが、実際には決めていないことが多い。管理費などを10年、20年と支払い続ければ大きな金額となる。遠方であれば墓参りの交通費もかさむ。家族・親族でよく話し合い、誰が承継するかを決めるとよい。
「無縁墳墓」として処分される場合も
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら