日本人が平気で使って相手を驚かせている「英語」 学校で習ったからといって使うと勘違いされる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
学校で習った英単語や表現をシチュエーション考えずに使うと、相手がびっくりしてしまうことがありそうです(写真:Fast &Slow/PIXTA)
英語で話すときに、つい日本語から英語に直訳しようとして詰まってしまう……そんな経験がある人は少なくないはず。本稿では、英語が超苦手だったのに、アメリカでベストセラーまで出した文筆家、岩田リョウコ氏の最新刊『直訳やめたら英語が一気にできるようになった私の話』より、日本人が学校で習ったからといって使いがちだけれど、ネイティブからすると意味が微妙に違って驚いてしまうこともある表現を紹介します。

「遊ぶ」はplayでいいの?

英語で話すとき、最初は自分が話すことでいっぱいいっぱいだと思うのですが、少しずつ話すこと、聞くことに慣れてくると、相手の言葉の使い方や言い回しなどに気づく余裕が生まれます。すると、こういうシチュエーションのときはこんな言い回しをするっぽいな、と気づき始めます。そして、今度は使ってみる。

こうやって新しい単語や言い回しが自分のものになっていきます。それが生きた英語の習得なのだと思います。

新しいことは取り入れやすいですが、すでに学校で習って「正しい」と思って使ってきた表現や単語は、まちがいだと気づいて変えるのは時間がかかります。わたしも学校でそう習ったからと使い続けていて、数年かかってやっとまちがいに気づくこともたくさんありました。その中からわたしもまちがえていたこと、日本人がよくまちがえていると思うことをいくつかピックアップしてみます。

はじめて会って、次に遊ぶ約束をするとき。遊ぶは「play」と習ったので、「今度遊ぼう!」と言いたければ「Let's play soon!」と「Let's play」を使って作りたいですよね。

でも生の英語では「play」は、物を使って遊ぶイメージなんです。だから「Let's play」って言われていると、「何を使って遊ぶの?」って思われてしまいます。

会ってごはんを食べに行ったり、カフェでお茶したり、飲みに ったりとか、そういう種類の遊ぶのときは「hang out」を使います。使い方の例はこんな感じ。

Let's hang out soon! 今度遊びに行きましょう!
 We should hang out! 今度遊ぼう!
 Do you want to hang out today? 今日遊べる?
 When can we hang out next? 今度いつ遊ぶ?
 I'm going to hang out with my friends tonight. 今夜友だちと遊ぶ予定です。

次ページ趣味はなんですか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事