「サウナ小屋が庭にある生活」で夫婦に起きた変化 サウナ―の夢、サウナをDIYしてしまった人たち

Hさんご夫妻の生活はサウナ小屋でどう変わったのか(写真:『小屋の時間』
サウナブームが続き、多くのサウナが賑わいを見せている。本格的なサウナも次々にオープンしているなか、よりパーソナルなサウナを求めて、自分たちだけのサウナ小屋をDIYで建てる人がじわじわと増えている。
「マイ・サウナ小屋」というと贅沢なものという印象があるかもしれないが、熱気を溜めることができる箱をつくればこと足りるので、DIY初心者がセルフビルドしている例が多いのも特徴だ。
庭に夫婦でDIYした「ととのいトライアングル」
「スーパー銭湯に行くと必ずサウナに入るほど、サウナには特別感を持っていました」というHさんご夫婦は、新型コロナウイルス流行と出産でスーパー銭湯に足が遠のくなかで、「自宅にサウナがほしいなー」という妻のつぶやきから、サウナ小屋をDIYすることに。

Hさんご夫妻の新居の庭に建てられたサウナ小屋。デッキの奥には浴室があり、すぐに冷水浴ができる(写真:『小屋の時間』)
まずサウナ小屋の構造についてYouTubeなどで徹底的に研究し、小屋の立面図、平面図、部材の展開図などを一冊のノートにまとめていった。

(写真:Hさんの小屋の計画ノート(写真:『小屋の時間』)
建設作業が始まると、基礎の水平をとるのに苦労したり、外国製の金具の寸法が日本の材に合わなかったり、薪ストーブの試運転で温度が上がりすぎたりといったハプニングもあったが、ご覧のとおりの完成度に仕上がった。

天井をカーブさせて、熱気が回るように工夫した室内。壁はヒノキ、天井はスギが使われ、木の香りが楽しめる(写真:『小屋の時間』)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事