有料会員限定

池袋西武への出店にこだわるヨドバシの深慮遠謀 ビックと全面対決で塗り変わる家電量販地図

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

西武池袋本店への出店を狙うヨドバシ。時間がかかっても出店意欲は強い。

札幌駅前の札幌西武ロフト館跡地
ヨドバシカメラの複合ビルの建設が予定されている、札幌西武ロフト館跡地(撮影:権藤 泉)

特集「漂流するセブン&アイ」の他の記事を読む

業績は絶好調のセブン&アイ。しかし物言う株主から揺さぶられて袋小路から抜け出せない。『週刊東洋経済5月15日(月)発売号では「漂流するセブン&アイ」を特集。イトーヨーカ堂の改革やそごう・西武売却の舞台裏を徹底取材、なぜ構造改革を進められないのかその理由を探る。
週刊東洋経済 2023年5/20号[雑誌](漂流するセブン&アイ)
『週刊東洋経済 2023年5/20号[雑誌](漂流するセブン&アイ)』(東洋経済新報社)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

北海道の陸の玄関口、JR札幌駅。観光名所の札幌市時計台や大通公園に向かう南口を出ると、駅前の一等地に駐車場が広がっている。

ここは、今から10年以上前に閉店した「西武百貨店札幌店(札幌西武)」があった場所。その昔は札幌最古の百貨店「五番館」の名で親しまれ、赤れんが造りの洋館は駅前のランドマーク的存在だった。

だが、そんな駅前の景観も、そう遠くない未来に変わることになる。2011年にこの土地を取得した家電量販大手ヨドバシホールディングスの主導で、28年度には地上200メートルの高層ビルが建設されるからだ。

時間を要してでも周辺の土地を1つに

次ページ池袋西武の「顔」である低層階への出店を主張
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
漂流するセブン&アイ
アパレル撤退は英断でも「まだ3年必要」の不可解
日本のコンビニとは大きく違う立地と嗜好
実験店で展開する売り場改革現地リポート
創業家出身の伊藤順朗代表取締役インタビュー
アパレルメーカーは「織り込み済み」と冷静
スーパーとコンビニの中間業態「SIP」の全貌
売り場は疲弊、池袋本店の余波が広島店にも
寺岡泰博そごう・西武労組委員長インタビュー
ビックと全面対決で塗り変わる家電量販地図
そごう・西武売却を急ぐがあまり相次ぐ不手際
水面下で反目し合ったオーナーと社長のバトル
恩讐を超え大きな後ろ盾を得て安心材料に
抜本的改革なしではいつまでも外資に狙われる
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内