旅情をそそる「最南端」、鹿児島ご当地鉄道事情 昔はブルートレイン、いまは新幹線の終着地

✎ 1〜 ✎ 35 ✎ 36 ✎ 37 ✎ 最新
拡大
縮小

日豊本線は、錦江湾の北、鹿児島の2つの半島の付け根に位置する隼人駅で肥薩線を分けている。肥薩線は、霧島連山の間を縫って熊本県に入り(途中、ちょっとだけ宮崎県を通っています)、人吉盆地を経て球磨川沿いを走って八代へ。矢岳越えの車窓がよく知られるが、鹿児島県内では吉松駅までで、途中、嘉例川駅や大隅横川駅など、古い木造駅舎がいくつか残っている。

嘉例川駅
肥薩線の嘉例川駅は、レトロな木造駅舎で鉄道ファンにも人気が高い(撮影:鼠入昌史)

鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道は、海岸線を通って鹿児島にやってくる。ただ、このルートが完成したのは肥薩線よりも遅い。というのも、もともとは肥薩線が鹿児島本線の一部として建設されたからだ。海岸線ルートは江戸時代から参勤交代にも使われた主要ルートだったが、国防上の理由で軍部から反対されて内陸に線路を通すことになった。1909年、人吉本線の名で開通し、門司港―博多―鹿児島間が全通している。海岸線ルートが完成し、現在の形になったのは1927年のことだ。

「最南端」がある路線へ

なお、吉松駅から分かれて都城駅までを結ぶ吉都線も、もとは日豊本線の一部だったことがある。こちらは国防上の理由ではなく、都城―国分間の山間部に線路を通すのに難儀したから。いずれにしても、薩摩半島・大隅半島というふたつの大きな半島が海に突き出す鹿児島は、鉄道が到達するのもなかなか大変な場所だったのである。

矢岳越えの列車
“矢岳越え”で鹿児島に向かう肥薩線。いまは写真の熊本側の区間を含め、豪雨災害により八代―吉松間で運休中だ(撮影:鼠入昌史)

ともあれ、鹿児島の鉄道の旅をするならば、九州新幹線・鹿児島本線・日豊本線のいずれかが軸になる。そして、鹿児島本線ならばそのまま接している肥薩おれんじ鉄道の旅が続くし、日豊本線ならば肥薩線に向かうという手もある。

肥薩線が通る霧島は、坂本龍馬とその妻・お龍が日本人で初めての新婚旅行でやってきた場所なのだとか。さすが薩長土肥の筆頭、鹿児島にはいろいろなエピソードが転がっているものですね。

ほかに、鹿児島県には忘れてはいけない鉄道路線がある。鹿児島中央駅を起点に、錦江湾沿いを走って砂蒸しでおなじみの指宿温泉を経て、開聞岳を見ながら西に走って鰹節の町・枕崎へ。JR最南端の西大山駅がある、指宿枕崎線である。

次ページ長大なローカル線が走る
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT