前回、“滋賀県は通過する県だ”みたいな記事(2020年12月18日付「"通過するだけ"は惜しい、滋賀ご当地鉄道事情」参照)を書いたところだが、今回も懲りずに滋賀県どころではない“通過”イメージの強い地域をピックアップしよう。そう、静岡県である。
静岡県は新幹線に乗ってしまうと、もうぐっすり眠っているうちに通過してしまう、という人も多いのではないか。むろん、冬場になると雪をかぶった富士山が息をのむほどきれいに見えてそれはそれでたまらないのだが、筆者のように、新幹線に乗った途端に睡魔に襲われる気質の人間にとっては、静岡県は通過している実感もないほどだ。
いつまでも脱出できない
だが、青春18きっぷなどを握りしめて在来線の旅を楽しむ人にとっては、延々と続く静岡県内東海道線41駅の旅、“楽しい楽しい静岡県”などと揶揄する向きもあるとかないとかで、とにかくいつになっても静岡県を脱出できない。
乗っている電車がありふれたロングシートの通勤電車だったりするから、その苦痛たるやいかばかり。以前、筆者は東海道線全駅を取り上げる本を書くために一駅一駅下車したことがあるが、大きすぎず小さすぎずのよく似た駅が続いていた。
とはいえ、こうした通過する地域がなければ日本列島は結ばれない。そこで改めて、静岡県内の鉄道の旅を楽しんでみることにする。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら