360個の資格ソムリエが語る「本物の見分け方」 これから強いのは「資格とスキルのかけ合わせ」
中小企業診断士は”資格の総合格闘家”
━━社会人でも学生でも現代人は忙しく、本業以外の時間が限られています。林さんから見てコスパのいい資格とは何ですか。
社内にいても、独立・開業しても強い資格は、中小企業診断士だろう。組織運営から財務会計、ITまで何でもやるから、活動の範囲が幅広い。いわば”資格の総合格闘家”だ。基礎力があるから、潰しも利く。
一方、行政書士や社会保険労務士(社労士)は、コスパがほどほど。行政書士ならスポット的な仕事を持っていると強いし、社労士なら毎月の顧問料をもらえる先があると手堅い。
会社にいるなら宅地建物取引士(宅建士)もいい。重要事項説明などの業務独占があり、不動産業を営むなら5人に1人の設置義務がある。総学習時間は300時間くらいなので半年でも十分。毎年3万人が合格するから、いざとなれば不動産業をやってもいい。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら